歯周病・予防歯科

歯周病は歯周組織で細菌が増殖したことによる炎症です。
患者さんの数も多く比較的身近な歯周病ですが放置するリスクと、歯周病が全身の健康上に与えるリスクなどを紹介します。
時には動脈硬化や肺炎など、命に関わるような重大な病気を誘発してしまう可能性もあります。

日本人の80%が歯周病、歯を失う理由1位

歯周病歯石や歯垢がたまり、細菌によって歯肉や歯槽骨といった歯の周りの組織に炎症が引き起こされる感染症が歯周病です。炎症によって歯茎が赤く腫れてしまうといった症状が生じ、歯を支えている周りの組織の破壊が進んで、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。

現在、30代〜40代の日本人の8割を超える人が歯周病に罹患していると言われています。痛みなどの症状をほとんど自覚しないうちに、病状がかなり進行してしまうことも多く、気がついた時にはグラグラになっていた……ということも少なくありません。また、一本の歯が抜け落ちるだけに留まらず、お口の中全体へと広がっていってしまうことも恐ろしい点です。
これらの理由から、歯周病は日本人が歯を失う原因としてはむし歯よりも多い1位となっています。

ステージ別歯周病

歯周病の進行

歯肉炎

健康な歯肉は薄いピンク色ですが、歯肉炎になると歯肉が赤みがかってきます。
歯と歯肉の間に歯垢が溜まり悪化していきます。

軽度歯周炎

歯周ポケットの深さが3~4mmになります。
歯みがき時に出血したり、歯がうずいたりします。

中度歯周炎

歯周ポケットの深さが5~7mmになります。
水がしみるようになったり、歯ぐきが時々腫れたりします。歯がぐらつき始め、歯ぐきから膿が出ることがあります。

重度歯周炎

歯周ポケットの深さが7mm以上に達します。
歯を支える歯槽骨が2/3以上溶けてしまった状態です。放置すると歯が抜け落ちることもあります。

口臭の悪化を感じたら歯周病のせいかも!?

口臭の悪化これまでの研究で歯周病と口臭には高い相関性があることがわかっています。むし歯や食物の残渣、唾液量が少ないことなども口臭の原因となりますが、口臭の原因として一番に考えられるのは歯周病です。

歯周病の特徴のひとつに、歯周ポケットという細菌にとって最適な住処が生じてしまい、悪循環に陥ってしまうことが挙げられます。そうした歯周ポケットに、硫化水素やメチルメルカプタンという口臭の元となる物質を代謝の過程で発生させる嫌気性菌が増殖してしまったことが、歯周病で口臭が引き起こされるメカニズムです。

特に「歯茎から腫れてよく出血する」「口の中がネバネバする」「グラグラした歯があり、歯と歯の間に食べ物がよくはさまる」といった症状が思い当たる方は歯周病が疑われます。

口の中だけじゃない、歯周病の全身への悪影響

歯周病の影響

歯周病の恐ろしさは歯が抜けるなど、お口の中の症状だけではありません。歯周病菌と全身の健康状態との間に密接な関係があることが報告されています。歯周病菌が血流などにのって全身を巡り、全身の健康状態に悪影響を及ぼしてしまうのです。

具体的には・・・

  • 糖尿病
  • 動脈硬化
  • 心筋梗塞(心疾患)
  • 脳梗塞
  • 誤嚥性肺炎
  • 妊婦さんの場合は早産・低体重児出産の要因

といったリスクがあります。

そのため、予防歯科で継続的なメインテナンスや定期的な検診を行って、お口の中の良好な状態を保つことは、全身の健康を維持することにもつながります。
多くの生活習慣病と同様、むし歯や歯周病も日頃の心がけで確実に予防できる病気です。早めの治療と予防を心がけましょう。

糖尿病

歯周病と糖尿病には深い関係があります。

健康な方と比較すると、糖尿病の患者さんには歯周病を患っている方の割合が高くなっており、どちらかの症状が悪化すると一方の症状も悪化してしまうといった調査結果も存在します逆に、糖尿病の治療で歯周病が改善されたり、歯周病の治療によって糖尿病の症状が改善される可能性もあります。

動脈硬化・心臓疾患

動脈硬化や心臓疾患は血管内に付着物が生じて、血液の通り道を狭めてしまうことで引き起こされますが、その要因のひとつとして細菌感染が疑われています。

血管に入り込んだ歯周病菌などによる刺激によって、血管を詰まらせる原因となる物質が生じると考えられているのです。

生まれてくる大切な赤ちゃんを守るために

歯周病菌の内毒素によって子宮筋が収縮し、低体重児や早産を招くリスクが高まるという報告もあります。

アルコールやタバコ、高齢出産などよりもその危険率は高いとされ、健康的な状態と比較すると7倍にも高まるとも言われているので、注意が必要です。お腹の中の赤ちゃんのためにも、妊婦さんは特に歯周病の治療や予防に取り組むことが大切です。

むし歯・歯周病予防は歯磨きだけでは不完全

歯ブラシむし歯や歯周病は毎日の歯磨き習慣といったセルフケアだけで完全に予防できるわけではありません。より確実に歯周病を防ぐには歯科医院での専門的なメインテナンスをブラッシングなどと併せて行うように心がけましょう。

細菌の数や種類、唾液の量や質、歯の生え方や質といった状態、年齢などによってお口の中の状態は患者さん一人ひとり異なり、歯周病やむし歯はさまざまな要素が複雑に絡み合って引き起こされます。

もちろん、日々のブラッシングはお口の中の健康を保つために必要不可欠ですが、患者さんによって効果的な予防も微妙に変わってきますので、より効果的なブラッシングを行い、歯周病やむし歯のリスクとなる原因菌をしっかりと取り除いていくために、専門的なクリーニングやアドバイスといったサポートを受けていただくことが大切です。

当院だからこその予防歯科の特徴

予防歯科の特徴もちろん、歯科医師が治療前後の確認をしていますが、予防歯科でメインとなるのはセルフケアと歯科衛生士によるケアとなります。

当院には経験豊富な常勤歯科衛生士が多数在籍しており、責任を持って患者さんのメインテナンスを行っています。優秀なスタッフとともにお口の中の健康を保ちましょう。

豊富な予防歯科メニュー

スケーラー

予防歯科ではスケーラーという器具を用いて歯石を除去し、歯周病などを予防するスケーリングなどを中心に、歯科衛生士がメインテナンスを行っていきます。

また、小さなお子様には親御さんへの仕上げ磨きなどを含むブラッシングの指導や、フッ素塗布も行っています。歯の表面にフッ素を塗り、むし歯菌の酸の生成を抑制、酸に対する抵抗力の強い丈夫な歯を作ることができるフッ素塗布は、むし歯の予防に効果的です。保険内のむし歯治療の一環としてフッ素塗布を行えることもあります。

真の健康につながるメインテナンスの重要性

受付|宮城野区の高砂歯科クリニック当院で力を入れていることのひとつに、メインテナンスがあります。

もちろん我慢ができないような歯の痛みや重度の歯周病などによる歯のグラつきといった、あらゆるお口の中のトラブルに当院は対応させていただきます。少しでもそうした症状を軽減させるため、応急的な処置や適切な治療をさせていただきますが、そうした治療をひと通り終えたあとのメインテナンスこそが、本当の意味でお口の中の健康を長期的に守っていくために大切なことです。

なぜメインテナンスが必要なのでしょうか

むし歯や歯周病の治療が終わったら歯医者に行く必要はないと考える方も多くいらっしゃるかと思いますが、定期的なメインテナンスを受けずにいれば、いずれまたむし歯や歯周病を再発してしまいます。どんなに食後のブラッシングなど気をつけていても、セルフケアでむし歯や歯周病の原因菌を除去することには限界があるからです。

歯を失ってしまっても入れ歯などで補うことはもちろんできますが、天然歯と全く同じような機能性や快適性にはまだまだ劣るのが現状です。我慢できない痛みや重度の症状が発生してから駆け込んでくる患者さんの中には、もう少し早くご来院いただければ歯を抜かずに済んだかもしれないような状態の方も珍しくありません。

むし歯などの治療を機会に、メインテナンスへの意識を高めていただければと思います。

基本情報

医院名 高砂歯科クリニック
住所 〒983-0005 宮城県仙台市宮城野区福室2丁目6−24 仙台医療館 3F
電話番号 022-259-7711